今日は、ナリザ先生の英語の日でした❢❢
先生の動きを真似して、
歌や踊りができるようになってきました☺🎵
発音や単語も積極的に声を出して
伝えられることが増えています😆
まだ英語が聞き慣れないので
呪文のように聞こえるのか(笑)
途中で眠たくなってしまうお友だちもいますが、
これからもっと楽しく参加できるように
見ていきたいと思っています😊
今日は、ナリザ先生の英語の日でした❢❢
先生の動きを真似して、
歌や踊りができるようになってきました☺🎵
発音や単語も積極的に声を出して
伝えられることが増えています😆
まだ英語が聞き慣れないので
呪文のように聞こえるのか(笑)
途中で眠たくなってしまうお友だちもいますが、
これからもっと楽しく参加できるように
見ていきたいと思っています😊
今日は製作をしてから、
集団あそびをしました❢❢
製作は、先日作ったかき氷の仕上げです😊
糊でお皿に貼ったら完成です😋
「おいしそう~!」「メロンあじ!」「〇〇くんはレモンだよ!」と
2歳児さんは、できたものを見せ合っていました☺
製作の後は、【イス取りゲーム】をしました❢❢
イス取りゲームと言っても
本来のルール(だんだんイスを減らす)で
勝敗をつけるのではなく、
音が鳴っている時は歩いて
音が止まったら座るというルールのみでしました😙
初めは音が止まっても
なかなか座れないお友だちもいましたが、
繰り返していくうちに
空いているイスを見つけて座るというのが
できるようになってきました😆
また様子を見ながら、
本来のルールに近付けていけるように
やっていきたいと思っています❢❢
今日は、きみこ先生のリトミックの日でした❢❢
「リトミック~リトミック~はじめましょう~♪」
今日は全部前回の続きで、
トマトやトウモロコシを数えて歌ったり、
タンバリンをハンドルに見立てて運転しました😊
子どもたちは前回やったことをよく覚えていて、
すぐに反応できていました😁
1人ずつタンバリンを返すのも上手です🤩
カラフルな布が出てくると、みんな大喜び😆
あっという間の30分でした❢❢
今日は製作をしました❢❢
2歳児さんは
紫の丸い紙を、紫の画用紙に貼ります😊
1歳児さんは
紫のお花紙をぐしゃぐしゃと丸めて
ビニールに詰めていきます☺
丸めて葉っぱを付けたら、
ぶどうの完成です😋🍇
美味しそうなぶどうができました😉
今日はモンテッソーリのお仕事をしました❢❢
【自分で選ぶ】というのが
モンテッソーリの大切なことの1つでもありますが、
状況に応じて先生たちから
新しく挑戦できるお仕事を提案することもあります😊
指先を使って、一生懸命取り組んでいます☺
お仕事を両手で持って運ぶのも
上手になってきました😆