スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

豆まき会

今日は先週に比べて少し暖かい日になりましたね。

下高井戸園では1日早い節分(豆まき会)が、行われました。

子どもたちの作った鬼の帽子で記念撮影

それから、節分にちなんだお話を聞いたり

♪「おにはそと、ふくはうち」と歌ったり、鬼のパンツのダンスを楽しみました。

そして…  鬼たいじ!

飾ってある鬼に目がけ、ぶつけます。「鬼は外」

3匹の鬼が倒されましたよ…  やったー👐とよろこんでいるとー

 「泣く子はどこだー」「怒りんぼはどこだー」と、鬼の登場に

怖いけど、泣いちゃったけど負けずに、………

「おにはそと、ふくはうち」がんばったよ!

 鬼はこっそり逃げってた。

これで2023年も、げんきに楽しく過ごせますね。

もう春(^▽^)/

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

おさんぽにいこう

昨日に引き続きとっても寒い朝でしたね。子どもたちの「おはよう」のあいさつとともにお口からの白い息が、寒さをものがったているようでした。

 

お天気は「はれ!」子どもたちの元気のいい声が、事務室まで聞こえてきましたよ。

 

今日は、お散歩日和≪おおぞら公園≫へ

お正月に作った凧を上げたり、鬼ごっこをする姿がありました。

「♪た~こた~こあがれ風よくうけて雲まであがれ天まであがれ♬」と、

 

 

♬かくれんぼするものよっといで♪

「はーい!」

鬼はだーれ???

広い公園どこにかくれようかな???

「かずを数えるよ」1・2・3・…「もういいかい」

「みーつけた!」楽しそうな声がひびきわたっていました。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

リトミック教室

今日はとても寒い一日となりました。朝は雪も心配されましたが、交通機関に乱れもなくみなさん無事、お仕事に行かれたのではないでしょうか。

さて、子どもたちは新しい先生になって2回目のリトミック教室

少し緊張していました。が…

手をつなぎまーるくなると

リズムに合わせ「ぎゅうっぎゅうっぎゅうと手をつなご~♬」

と、ごあいさつ。

ピアノに合わせ身体をのばして「♪ぎゅーっぱ・ぎゅーっぱ(^^♪」

だんだん楽しくなってきましたよ。

雪が降って雪だるまに変身!お顔と身体を上手に表現できてるでしょ。😆

 

 

くっつき虫になりきりおなかや背中をぺったんこ

楽器にも触れあっという間に時間は過ぎていきましたよ。

 

そしてリトミックの後は、ぶどう組さんは、豆まき会に向け製作をしました、出来上がりはお楽しみに!

みかん組さん、りんご組さんは、粘土で遊びました。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

おにぎりをにぎろう

今日はお日様が出ていました。ただやっぱり寒かったようです。

午前中は、公園へさんぽに出掛け元気に走っている姿を見ましたよ。

線路を書いて電車にも変身「カーンカーンカーン」先生の踏切に止まっては、「しゅっぱーつしんこー!」

 順序良く並んでいます。

公園内を散策したり、砂場でアイスクリームを作ったりと過ごしました。

 

 

おやつは、待ちに待った。≪おにぎりをにぎろう≫

ぎゅうっぎゅうー

手いっぱいのキノコご飯を握っていました。

おいしいかなぁ

食べてみよう

子どもたちからは「おいしかった」「またおにぎり作ろう」と、お話が聞こえてきました。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

おおぞら公園にて

ご挨拶が遅れすみません。

2023年🐰

今年もよろしくお願いいたします。

子どもたちの元気の良い声が、保育室に帰ってきました。

寒さに負けない子どもたちのパワーを、わたしたちもいただき楽しく過ごしていこうと思います。

今日は天気も良く、おおぞら公園まで遊びに行きました。

りんご組さんやみかん組さんも、順番で保育士と手を繋ぎ歩いたようです。少しずつ歩く距離ものび頼もしいですね(^▽^)/

公園では、電車ごっこやフープを転がしたり下に置いてジャンプするなど身体を動かす遊びをしました。

また、お正月と言えば凧あげ…風に向かって走って、凧を上げて楽しんでいました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする